maaaruドネーションツアーとは
本格的な教育ネットワークの構築を目指す世界初のプロジェクト[maaaru]の寄付によって再建された施設などを訪問するツアーです。
こちらはインドネシアツアーについてのご案内です
現在参加者募集中!
6/2(金)19:30〜申込者とお申し込み検討中の方へ向けたオリエンテーション開催決定
オリエンテーションお申し込みは▶︎こちらから
こんにちは、maaaruインドネシアドネーションツアーを一参加者として企画しております三沢真実と申します。
私と9歳の息子アリは2023年3月にmaaaruのインドネシアツアーに参加し、自身の支援校訪問や子供達との交流をしました。
沢山の気付きと感動を得て、今度はこの感覚を子ども達にも体感してもらいたい!という思いと、ツアー中にヒアリングしたインドネシアの社会課題に対して私達が出来るアクションを早めに起こし繋がったご縁の絆を強めたい!という思いから、帰国後すぐに新たなツアーの企画を開始、2023年7月22日〜のツアーが決定しました!
maaaruだから叶えられる、ママと子どもだから提案できる、ここだけの親子で学べるスタディーツアーです。
子どもが主体となり参加できる設計をしておりますが、子どもとの学び合いや教育にご興味のある大人お一人でのご参加や、子どもたちのプロジェクトを導いてくれる学生さんのご参加も大歓迎です!
前回のツアーの様子をまとめた動画です。
※今ご案内中のツアーと内容は異なります
訪問先の学校で子ども達が主体となり、それぞれの遊びをシェアし合う時間!「どんな方法が伝わりやすいかな?」というところから子ども達と一緒に考えていきます。
日本、インドネシアそれぞれの子ども達がお互い馴染みのある遊びを言語に依存せずに伝える体験です。言葉が通じなくても一瞬でアイスブレイクする瞬間を味わう事が出来るはずです!
Senen市長との特別プロジェクト!首都ジャカルタの政府・メディアとも連携しごみ問題についての[自分ごと化]を促進し、一人一人のアクションへと繋げていくことを目指します。
前回、訪問させていただいたSenen市の市長からインドネシアでは[環境リテラシーが低いため街にゴミが溢れ清潔が保てないことが問題となっている[という課題をお伺いしました。日本でもまだまだゴミ問題は多くありますが、日本文化の中では[掃除はおもてなしの一つ]として捉えられていたり、ごみ拾いを[福拾い]と表現をすることもあります。今回は、掃除に取り組む心意気の共感を目的とし[拾ったもん勝ち!ごみ拾い大会]など私達だから出来る活動を展開します。
この取り組みに参加した子ども達がいつかまたインドネシアを訪れる時、街はどんな風に変化しているでしょうか?子ども達の視線で未来を見れば、例え何十年もかかる大きな取り組みであっても達成を喜び合う未来に自分ごととして希望を持つことが出来ます。今ここから共に輝く未来を目指したスタートを切りませんか!?
学校で交流したお友達のお家にお伺いします。
普段の生活の中でも、お友達の家に招き入れてもらった時、垣根を超えて心の距離が縮まる経験をした事がある方は多いと思います。家の佇まいや香りにも文化の違いや刺激を受けることができ、そこに身を置くことは圧倒的な体験となります。
現地でしかできない貴重な経験を通して是非インドネシアのお友達と心の垣根を越える体験を!
インドネシアのリアルな生活に寄り沿うことを目的とし、貧困層〜中間層のお宅にステイします。
生活様式や食事の違いに慣れないと少し苦しく感じてしまうことがあるかも知れないので、宿泊はせず昼〜夕方までのショートステイ体験を予定しています。
私達親子が参加した前回のツアーでは、書家の方が訪問先の学校で書道パフォーマンスと書道体験のプレゼントをしたり、チアリーダーの方がチアのパフォーマンスとダンス遊びをプレゼントしたり、参加者それぞれが得意なことを活かした活動をされました。
それを受け取ったインドネシアの子ども達の反応に感動したのはもちろんのこと、プレゼントを渡した側の次元上昇した姿や愛のパワーにも感銘を受けました。
私と息子も、自分に何か出来ることはないか??と考えてみて[日本のお友達からえんぴつを集めてプレゼントする]ということを思い付きました。日本に帰ってから息子は早速自分の小学校の先生にお話しをして先生方が協力してくださることや、インドネシア側でも国営郵便局がサポートしてくださることが決まりました。集めたえんぴつは今回のツアー中、インドネシアの子ども達にプレゼントします! 皆様が感じたことがインドネシア国営放送のニュースにも掲載されます!
このプロジェクトでは、特に子どもたちの成長を大切にしています。
子どもから[友達へのプレゼント]という形で集めて渡すえんぴつは、渡す側にも受け取る側にも物資の受け渡しを超えた高波動の交流となります。
※このご案内をご覧の皆様の中でも、ご自分の周りで文房具を集めてプレゼントをしたいという方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください!
もちろん大人の方が集めてくださるものも大歓迎です!
【Project1〜4事前ワーク】
事前にzoomにて集まり、皆で楽しい実施方法を考えていきます。
※こちらは任意参加ですが、ツアーの学びを最大限高めるために是非ご参加ください。
※日程は決まり次第ご連絡します。
インドネシア到着日は拠点となる都市へ移動し、その日はヴィラでゆっくりお過ごしいただきます。
2泊目からはグランピング体験!インディアン形テントの中はバスルームやエアコンも完備された快適空間、プールや、緑の中を爽やかに風が吹き抜ける半屋外のミーティングルームもあります。非日常感溢れる解放的な場所でリラックスしながら過ごしていただきます!(同施設内でホテル泊も選択可能)
インドネシアには、タクシーよりも気軽に乗れる「バジャイ」という乗り物があります。こちらを初めてでも安心して乗車いただけるようにご手配いたします。
それはまるで遊園地から飛び出したような愛嬌ある形。乗ってみると窓ガラスがないので街の風を近くに感じ、東南アジア独特の感覚を満喫することができます!
その他、市場でお土産を買ったり、土地の魅力を感じられるアクティビティを織り交ぜていきますので、楽しみにしていてください!
「世界中の人達がみんな友達になれば世界は平和になるよね。友達の家にミサイルが落ちるとか嫌だもんね。」これは、あと数分後に日本本土にミサイルが墜落するとJアラートが鳴り響いた騒動の後、私達親子が交わした会話です。
世界平和はもちろんそんな単純なものではありません。しかし、その一歩として世界中の人々や文化と触れ合い、様々な世界があるんだな!と感じるだけでも大きな意味があるでしょう。
このツアーが、これからの地球を担う世界中の子ども達にとって架け橋の一つとなることを願っています。
もちろん1人で沢山の国へ行ってみるのも良いですが、それぞれが心惹かれる場所、ご縁の産まれた場所を訪れてみて、その経験をシェアし合うのも魅力的ですね。
今このご案内を目にし、このツアーに興味をお持ちくださった方は、是非インドネシアのお友達を増やす仲間になりましょう!
日程
2023年7月22日〜25日
(3泊4日+機内泊1日)
参加費
♦︎金額
150,000円(税込)
♦︎お支払い方法
クレジットカード決済
振り込み(三井住友銀行)
♦︎含まれる内容
・宿泊費(3泊4日)
・食事(7/22夜 7/23朝・昼・夜 7/24朝・昼・夜 7/25朝・昼)
・インドネシア国内車両移動(ミネラルウォーター付)
・キャンプ体験/学校訪問交流イベント運営
・ツアーアテンド1名/通訳1名
♦︎含まれないもの
・往復航空券代
・eVOA代(入国ビザ)
・ワクチン証明書代
・旅行保険代
・各自お土産代など
※航空券/入国ビザ/必要証明書は各自ご手配をお願いします。
(手配方法についてはサポート致します。)
※旅行中の怪我や盗難、事故などの旅行保険は各自で必ず加入していただきますようお願いします。
※パスポートは残存期限6ヶ月以上が必要です。
※ワクチン接種に関してご心配のある方はご相談ください。
参加対象
小学生以上
※飛行機移動はもちろん、ツアー中は2時間以上のバス移動も何度かあり、体力と忍耐が少し必要となりますので、小学生以上推奨です。
※未成年者は保護者とご参加ください(高校生以上でお一人でのご参加をご希望の方はご相談ください)
※子ども連れの親子が参加しやすい設計にしておりますが、大人の1人参加も大歓迎です!
ご興味あれば、まずはご相談ください!
7月22日
集合時間:現地17時前後
集合場所:ジャカルタスカルノハッタ空港(ターミナル3)予定
♦︎お勧めのフライト
HND NH855 ANA
羽田空港(ターミナル3)
予定出発時刻10:20
ターミナル3
↓
ジャカルタ (ターミナル3)
予定到着時刻16:00
▶︎空港へ到着後手配車両にてチアンジュールへ移動
(約2時間)
※旅程詳細は追って発表
7月23日
※旅程詳細は追って発表
7月24日
※旅程詳細は追って発表
7月25日
▶︎手配車両にてジャカルタへ移動
(約2時間)
※旅程詳細は追って発表
♦︎お勧めのフライト
CGK NH856 ANA
ジャカルタ スカルノハッタ空港 (ターミナル3)
予定出発時刻21:25
羽田空港 (ターミナル3)
予定到着時刻 7/26 6:50
♦︎宿泊先
3泊4日こちらで過ごします
(完全プライベート敷地貸切です)
SARGA EARTHING RESORT
Kadus 4, Kp Selawi N0.02 Cibodas, Pacet, Cianjur Jawa Barat 43253
お申し込み後の流れ
1、航空券の手配をお願いします。
→お申し込み後1週間以内にご手配をお願い致します。必要な方には航空券手配のサポートを致します。
2、航空券の手配がお済みの方に、決済リンク/お振込先をお知らせ致します。
→お知らせ後5日以内にお支払いをお願い致します。
3、maaaruインドネシアツアーのLINEグループへご招待します。
4、ビザや各種必要書類の手配をお願い致します。
注意事項
♦︎キャンセルについて
お申込み後のキャンセルについては、手配内容別にそれぞれキャンセル料が発生することがございますので予めご了承ください。
♦︎現地の都合により、スケジュールが変更になることもございます。
♦︎航空機などの交通機関の遅れにより出発及び到着時間が異なる場合がございます。
♦︎予防接種は各自の判断にお任せしますが、専門医へのご相談をお勧めします。
♦︎移動手段は専用のワゴンになります。
♦︎持ち物などは改めてご連絡いたします。
18名(残席:11名)
年齢に限らず参加者は全て1名として数えます。
大人/子どもの割合によって受け入れ可能人数が変化するため、
募集人数や残席数は暫定です。
6月より参加者同士のプロジェクトワークがスタートしますので、現在ご検討中の方は早めのお申し込みをお勧めします!
周遊チケットにすることで、+2万円程度でジャカルタ−バリ島間を移動することが出来ます。
こちらはツアー形式ではありませんので全て個人手配となりますが、ツアー後にバリ島へ行くメンバーもいますので、ご興味ある方はご相談ください。
maaaru カウンターパートナー
伊集院さくら